POSSE vol.25

『POSSE vol.25 特集 ブラック企業はなぜ野放しなのか』

このエントリーをはてなブックマークに追加

※ホームページでのご購入はこちらから。
(在庫が一番豊富なため、在庫切れで発送が遅れる心配がなく、確実に入手可能です)
※Amazonでのご購入はこちらから。
A5判/256頁/本体1,200円+税


特集は「ブラック企業はなぜ野放しなのか」です。

■vol.25目次

 「ブラックバイト調査」集計結果(速報値)発表の記者会見

大内裕和×上西充子×今野晴貴

◆特集 「ブラック企業はなぜ野放しなのか」

 「労基法はなぜ守られないか」
森崎巌(元労働基準監督官)×渡辺輝人(弁護士)×現役監督官
 「過労死訴訟が明らかにした、ワタミの労働実態と労基署の限界」
須田光照(全国一般東京東部労働組合書記長)×坂倉昇平(本誌編集長)
 「広がる「固定残業代」の違法な運用―ハローワーク求人票調査から見えてきたその実態」
川村遼平(NPO法人POSSE事務局長)
 「違法企業に対して求められる社会的な取り組み―すき家の実態から見える今後の課題」
山田真吾(首都圏青年ユニオン事務局長)×坂倉昇平(本誌編集長)×当事者
 「ブラック企業時代の「マタハラ」を考える」
杉浦浩美(立教大学社会福祉研究所特任研究員)×竹信三恵子(和光大学教授)×小酒部さやか(マタハラNet代表)×鈴木絢子(弁護士)×今野晴貴(ブラック企業対策プロジェクト共同代表)
 「たかの友梨 録音された従業員への発言」
本誌編集部
 「「たかの友梨ビューティクリニック」争議の経緯とその展開」
青木耕太郎(エステ・ユニオン執行委員)
 「15分でわかる労基法違反の横行 労基法と労基署」

◆単発

 「ポケットに民主主義を―香港オキュパイとモバイル・デモクラシー」
山本圭(岡山大学大学院教育学研究科専任講師)
 「「ひと」を疲弊させるコンビニの構造―セブン‐イレブン裁判は何を訴えているのか」
須田耕一(元・コンビニ加盟店オーナー)
 「子どもがブラック企業に入ってしまったとき、家族ができること」
麓幸子(元『日経ウーマン』編集長)×野口景子(弁護士)
 「ブラック企業対策のいま ブラック企業対策の概要」
ブラック企業対策プロジェクト

◆連載

 「居酒屋社会学談義 第3夜 シニシズム、「教育」の不可能性、規律社会/管理社会」
仁平典宏(東京大学大学院教育学研究科准教授)
 「さまよえるキャリア教育 第4回 職業にかかわる夢や目標を早期から持たせることは望ましいのか」
上西充子(法政大学教授)
 「文化と労働 NO.3 『千と千尋の神隠し』は第三波フェミニズムの夢を見たか? ―アイデンティティの労働からケア労働へ」
河野真太郎(一橋大学准教授)
 「貧困の現場から社会を変える 第2回」
稲葉剛(NPO 法人自立生活サポートセンター・もやい理事)
 「世界の社会運動から No.9 香港/雨傘革命で生まれ変わる香港」
林文瀚
 「労働と思想 25 多角的に労働を考えるということ」
市野川容孝(東京大学大学院総合文化研究科教授)×渋谷望(日本女子大学人間社会学部教授)
 「西洋解雇規制事情 〔番外編〕中國(中国)編」
山下昇(九州大学大学院法学研究院准教授)
 「京都POSSE ノート 第3頁 ブラックバイト」
遠藤めぐみ(京都POSSE事務局)
 「労働相談ダイアリー File.21 店の商品を買わされそうになったら」
川村遼平(NPO法人POSSE事務局長)
 「ブラック企業のリアル vol.10 カフェ」
 「ともに挑む、ユニオン 団交file.6 「掟破りには、死を枷せる」という軍隊式の“掟”がある会社」
北出 茂(地域労組おおさか青年部書記長)


書店注文について

書店注文は堀之内出版(TEL:042-682-4350 FAX:03-6856-3497)にご連絡ください。

POSSEとは

『POSSE』は日本で唯一の若者による労働問題総合誌として、2008年9月に創刊しました。NPO法人POSSEのスタッフが中心となり制作。労働・貧困問題をテーマに、現状、政策から文化までを論じています。

Twitter&Facebook

Facebookページを開設しました。

POSSE編集長twitterアカウント@magazine_posse

雑誌『POSSE』編集部twitterアカウント@POSSE_mag