■『POSSE vol.23 特集 そして誰もいなくなった? 少子化×マタハラ』
※ホームページでのご購入はこちらから。(在庫が一番豊富なため、在庫切れで発送が遅れる心配がなく、確実に入手可能です)
※Amazonでのご購入はこちらから。
A5判/256頁/本体1,200円+税
特集は「そして誰もいなくなった? 少子化×マタハラ」です。
■vol.23目次
◆新連載
「社会学居酒屋談義 第1夜 客観性と価値自由」仁平典宏(東京大学准教授)
「文化と労働 NO.1 『アナと雪の女王』におけるポストフェミニズムと労働」
河野真太郎(一橋大学准教授)
◆特集 「そして誰もいなくなった? 少子化×マタハラ」
「マタハラがあぶり出す「標準労働者」の歪み―求められる身体性回復の労働運動」竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学教授)
「マタハラのもと、何が起こっているか?―現代女性労働を取り巻く影」小林美希(労働経済ジャーナリスト)
「シングルマザーの現状にみる少子化の論点」藤原千沙(法政大学准教授)
「分断される職場の女性―マタハラと愛国にみる女性の意識の変化」北原みのり(コラムニスト、実業家)
「法律はマタハラの歯止めになるか?」浅倉むつ子(早稲田大学大学院教授)
「「ブラック国家」とは何か―ブラックバイト、マタニティ・ハラスメント、国家政策の変容の連鎖」今野晴貴(NPO法人POSSE代表)
「15分でわかる少子化×マタハラ――少子化・女性労働・マタハラ」「いま、動き始める「労働改革」―「長谷川ペーパー」から見える「改革」推進派の思惑と私たちの対抗策」
今野晴貴(ブラック企業対策プロジェクト共同代表)×森岡孝二(関西大学名誉教授)×佐々木亮(ブラック企業被害対策弁護団代表)
◆ミニ特集 「教員とキャリア教育のこれから」
「若者の労働実態を踏まえた労働法教育を」川村遼平(NPO法人POSSE事務局長)
「いま求められる労働法教育―調査から見える効果について」本田由紀(東京大学大学院教授)
「ブラック企業を受容させる装置としての就活」今岡直之(POSSE事務局)
「教育職場の実態と教職員組合の課題」今野晴貴(NPO法人POSSE代表)
「さまよえるキャリア教育 第2回 若者の勤労観・職業観への懸念から導入されたキャリア教育」上西充子(法政大学教授)
◆ミニ特集 「被災地仙台の今」
「『断絶の都市センダイ―ブラック国家・日本の縮図』刊行に寄せて」渡辺寛人(仙台POSSE代表)
「自立を阻害する塩竈市の生活保護行政の実態」川久保尭弘(仙台POSSE事務局)
「被災地はこれからも 第9回 3.11追悼イベントを通して見る、仮設住宅住民の生活の変化」竹中亮介(仙台POSSEスタッフ)
◆連載
「社労士にできること、やれること 第1回」篠塚祐二(パートナーズ特定社労士事務所所長・社会保険労務士)
「西洋解雇規制事情 第参回 英吉利(イギリス)編」小宮文人(専修大学法科大学院教授)
「ともに挑む、ユニオン 団交file.4 高額の費用がかかる長期間の海外インターンシップ」北出 茂(地域労組おおさか青年部書記長)
「労働相談ダイアリー File.19 働くときに持っておきたい選択肢」川村遼平(NPO法人POSSE事務局長)
「はたらくっきんぐ! 第7回 貧乏メシ」藤代薫(女子栄養大学在籍)
「ブラック企業のリアル vol.08 日本料理店」「世界の社会運動から No.7 フランス/文化関連の不安定労働者たちによるストライキ」
ベルンハルト・シュミット
「労働と思想 23 アダム・スミス―ネイション・ステイトの誕生」小谷英生(群馬大学講師)
「京都POSSE ノート 第1 頁 自己紹介」遠藤めぐみ(京都POSSE事務局)
書店注文は堀之内出版(TEL:042-682-4350 FAX:03-6856-3497)にご連絡ください。
『POSSE』は日本で唯一の若者による労働問題総合誌として、2008年9月に創刊しました。NPO法人POSSEのスタッフが中心となり制作。労働・貧困問題をテーマに、現状、政策から文化までを論じています。
Facebookページを開設しました。
POSSE編集長twitterアカウント@magazine_posse
雑誌『POSSE』編集部twitterアカウント@POSSE_mag